ホーム(電動歯ブラシラボ) > 機種データベース > パナソニック

パナソニック電動ハブラシ「ドルツ」比較ページ

2017年発売のEW-DP51

パナソニックの電動歯ブラシ「ドルツ」の各モデルを分かりやすく比較したまとめページです。

2022/11/07

【目次】このページ内の行にジャンプします
▼製品グレードの違いで何が変わるか
▼DTシリーズ『EW-DT72』って、なにが違うの? New!!
▼DPシリーズ『EW-DP56』『EW-DP36』って、なにが違うの? New!!
▼DAシリーズ『EW-DA46』って、なにが違うの? New!!
▼DLシリーズ『EW-DL58』『EW-DL38』って、なにが違うの? New!!
▼DMシリーズ 『EW-DM63』 って、なにが違うの? New!!
▼キッズドルツ 『EW-DK31』 って、なにが違うの? New!!
▼ポケットドルツ 『EW-DS42』 『EW-DS1C』 って、なにが違うの?

※メーカーカタログから削除されたモデルについては、パナソニックドルツ旧モデル比較ページをご覧ください。


製品グレードの違いで何が変わるか

グレードによって、駆動方式(リニアか否か)、振動数動作モードの数などが変わります。

このなかでも駆動方式の違いはとりわけ重要です。
リニア駆動を謳う製品は歯に当てるだけでバス磨き(横方向の細かな動き)が成立しますが、リニア駆動でない製品(DMシリーズとポケットドルツ)は携帯電話のバイブ機能と同じ原始的な偏心モーターでブルブル振動しているだけですので、手磨き同様に手でシャカシャカ動かさなければなりません

EWシリーズ『EW-DT72』って、なにが違うの?

DTシリーズは、パナソニック電動歯ブラシの最高峰モデル。
Bluetoothで「ドルツアプリ」と連動し、磨き方をサポートする。
リニア音波振動ヨコ磨き(約31,000回/分)に加えて、タタキ方向にも振動(約12,000/分)。
動作モードは5種類だが、さらに自分だけのカスタマイズコースを作成できる。
過度に強い力を加えた場合に本体のリングライトが赤く光り、警告音が鳴り、同時にブラシの動きを抑制して歯ぐきを守る。
ブラシの角度を歯周ポケット磨きに適した45度に傾けると、リングライトが青色に光って知らせる。
最後に選択した動作モードを記憶し、次回もそのモードからスタートする(ボタンを連打する必要がない)。
リチウムイオン電池を搭載。USB充電に対応しており、充電時間は3時間。6分間の充電で1回使えるクイックチャージ機能を備える。
充電器に乗せると本体が浮いた状態となり、本体底面にカビがはえにくい。
携帯ケースとブラシスタンドが付属。
本体は日本製です。
2022年9月発売。
従来モデル(EW-DT52)の情報はこちら
従来モデルとの違い:本体デザインが一新され、本体上端部にライトリングが備わりました(歯周ポケット磨きに適した45度にブラシを傾けると青色に光る・ブラシの押しつけ圧が強すぎる場合には赤色に光る)。また、充電スタンドへの接続がUSB端子になりました。

EW-DT72-S(シルバー)
EW-DT72
動作モード5種類
Wクリーン
ノーマル
ソフト
Wガムケア
センシティブ
付属ブラシ4種類
3段階充電残量表示
USB充電に
対応
携帯ケース
ブラシスタンドつき
関連リンク
EW-DT72(Panasonic公式サイト)

DPシリーズ『EW-DP56』『EW-DP36』って、なにが違うの?

リニア音波振動ヨコ磨き(約31,000回/分)に加えて、タタキ方向にも振動(約12,000/分)するハイグレードシリーズ。
過度に強い力を加えた場合に警告音が鳴り、同時にブラシの動きを抑制して歯ぐきを守る機能を備える。
最後に選択した動作モードを記憶し、次回もそのモードからスタートする(ボタンを連打する必要がない)。
ドルツアプリに対応(本体の駆動音をアプリが感知して磨き方レッスン動画がスタートするという簡易的なもの)。
充電器に乗せると本体が浮いた状態となり、本体底面にカビがはえにくい。
本体は日本製です。
2022年9月発売。
従来モデル(EW-DP55,EW-DP35)の情報はこちら
従来モデルとの違いはブラシの押しつけ圧が強すぎる場合に警告音で知らせる機能がついた事と、USB充電機能が備わったモデル(EW-DP56)が登場した事です。

EW-DP56-S(シルバー)
EW-DP56-A()
EW-DP56-P(ピンク)
EW-DP36-K()
EW-DP36-W()
EW-DP56 EW-DP36
動作モード5種類
Wクリーン
ノーマル
ソフト
Wガムケア
センシティブ
動作モード3種類
Wクリーン
ノーマル
ソフト
付属ブラシ4種類 付属ブラシ3種類
3段階充電残量表示 充電残量表示ナシ
USB充電に
対応
USB充電は
できない
携帯ケース
ブラシスタンドつき
ブラシスタンドつき
関連リンク
EW-DP56EW-DP36(Panasonic公式サイト)

DAシリーズ『EW-DA46』って、なにが違うの?

リニア音波振動(約31,000回/分)(タタキ方向への振動はない)と、本体底面にカビがはえにくい宙づりデザインの充電器が特徴的なスタンダードシリーズ。
動作モードは3種類(ノーマル・ソフト・ガムケア)。
付属ブラシは2種類(極細毛ブラシ(コンパクト)・クリーン&ホワイトブラシ)。
過度に強い力を加えた場合に警告音が鳴り、同時にブラシの動きを抑制して歯ぐきを守る機能を備える。
最後に選択した動作モードを記憶し、次回もそのモードからスタートする(ボタンを連打する必要がない)。
ドルツアプリに対応(本体の駆動音をアプリが感知して磨き方レッスン動画がスタートするという簡易的なもの)。
リチウムイオン電池を搭載、充電時間は1時間。2分間の充電で1回使えるクイックチャージ機能を備える。
ブラシスタンドが付属しますが、ケースはナシ。
本体は日本製です。
2022年9月発売。
従来モデル(EW-DA45)の情報はこちら
従来モデルとの違いは、ブラシの押しつけ圧が強すぎる場合に警告音で知らせる機能がついた事。

EW-DA46-H(グレー)
EW-DA46
動作モード3種類
ノーマル
ソフト
ガムケア
付属ブラシ2種類
3段階充電残量表示
ブラシスタンドつき
関連リンク
EW-DA46(Panasonic公式サイト)

DLシリーズ『EW-DL58』『EW-DL38』って、なにが違うの?

上級モデルより2センチほど背が低い、コンパクトなシリーズ。
リニア音波振動は約31,000回/分でDAシリーズと同じ。
過度に強い力を加えた場合に警告音が鳴り、同時にブラシの動きを抑制して歯ぐきを守る機能を備える。
最後に選択した動作モードを記憶し、次回もそのモードからスタートする(ボタンを連打する必要がない)。
ドルツアプリに対応(本体の駆動音をアプリが感知して磨き方レッスン動画がスタートするという簡易的なもの)。
リチウムイオン電池を搭載しますが、充電時間は17時間と長め。
充電台は宙吊りタイプではなく、従来タイプです。
充電残量表示はありませんが、電池切れ直前に充電催促ランプが点滅します。
ブラシスタンドが付属しますが、ケースはナシ。
本体は日本製です。
2022年9月発売。
従来モデル(EW-DL57,EW-DL37)の情報はこちら
従来モデルとの違いは、ブラシの押しつけ圧が強すぎる場合に警告音で知らせる機能がついた事。

EW-DL58-W(白色) EW-DL38-A()
EW-DL38-P(ピンク)
EW-DL58 EW-DL38
動作モード3種類
ノーマル
ソフト
ガムケア
動作モード2種類
ノーマル
ソフト
付属ブラシ3種類 付属ブラシ2種類
関連リンク
EW-DL58EW-DL38(Panasonic公式サイト)

DMシリーズ 『EW-DM63』 って、なにが違うの?

スリム・軽量なモデル。
リニア駆動ではない(手磨きによるアシストが必要)。
動作モードは2種類(ノーマル/ソフト)。
ブラシ2本付属(スリム用密集極細毛ブラシ/スリム用マルチフィットブラシ)。
ニッケル水素電池を搭載し、17時間充電で30分使用可能。
モード記憶やパワー制御などの機能は搭載しておらず、充電催促ランプもない。
2022年9月発売。
従来モデル(EW-DM62)の情報はこちら
従来モデルとの違いは本体カラーが一変更された事のみ。仕様は全く同一です。

EW-DM63-W(白色)
EW-DM63
動作モード2種類
ノーマル
ソフト
付属ブラシ2種類
関連リンク
EW-DM63(Panasonic公式サイト)

キッズドルツ 『EW-DK31』 って、なにが違うの?

DKシリーズは子供向けの「キッズドルツ」。
上位モデルより2センチほど背が低く、重量も1割ほど軽い(95グラム)ので、子供でも扱いやすい。
リニア音波振動は約31,000回/分で、DAシリーズやDLシリーズと同じ。
子供の奥歯磨きに適した「薄ヘッドブラシ」が付属。
過度に強い力を加えた場合に警告音が鳴り、同時にブラシの動きを抑制して歯ぐきを守る機能を備える。
最後に選択した動作モードを記憶し、次回もそのモードからスタートする(ボタンを連打する必要がない)。
リチウムイオン電池を搭載しますが、充電時間は17時間と長め。
充電残量表示はありませんが、電池切れ直前に充電催促ランプが点滅します。
ブラシスタンドやケースは付属しません。
本体は日本製です。
2022年9月発売。

EW-DK31-A(青色)
EW-DK31-P(ピンク)
EW-DK31
動作モード3種類
ふつう
やさしい
さらにやさしい
付属ブラシ1種類
関連リンク
EW-DK31(Panasonic公式サイト)
パナソニック、子供の歯に合わせたヘッドの電動歯ブラシ(家電Watch)

ポケットドルツ 『EW-DS42』 『EW-DS1C』 って、なにが違うの?

乾電池で動作するキャップ付きシリーズ。
単四形乾電池に加え、単四形充電池の使用も可能です。
約180分使用可能(単四アルカリ乾電池使用時)。
充電式モデルと比べて、動作音は小さめ(約51dB)。
リニア駆動ではない(手磨きによるアシストが必要です)。
動作モードは1種類。
2018年5月発売。 
従来モデル(EW-DS41,EW-DS28,EW-DS29,EW-DS1A,EW-DS1B)の情報はこちら

EW-DS42 EW-DS1C
EW-DS42-W()
EW-DS42-K()
EW-DS42-PP(ペールピンク)
EW-DS1C-A()
EW-DS1C-RP(ルージュピンク)
ロングサイズ(16cm)
男性向け
ショートサイズ(14.5cm)
女性向け
別売りアタッチメントには非対応 別売りアタッチメントに対応
(着色汚れケア・歯間ケア)
関連リンク
EW-DS42EW-DS1C(Panasonic公式サイト)

関連ページ
Panasonicの電動歯ブラシ『ドルツ』の内蔵蓄電池を交換してみた-前編-
電動歯ブラシ3大メーカーを比較してみた。ソニッケアーとオーラルBとドルツの違い
関連リンク
オーラルケア(Panasonic公式サイト)
このページのトップに戻る